健康リスクをAIが予測!

あなたの健康診断データをもとに、
未来の健康づくりをサポート

とっとり健康+プラス

利用無料

スマートフォンからアクセス!
新規利用
登録
ログイン

多くの県民の皆様にご利用いただいています。

ABOUT

過去の健康診断データの確認をはじめ、
AIによる将来の健康リスク予測、生活習慣の改善サポートなど、
あなたの健康づくりを広くサポートします。

※とっとり健康+プラスは鳥取県市町村国民健康保険加入者を対象にしています。

「とっとり健康+プラス」は、個人ごとに疾病の発症リスクのシミュレーションを行い、住民の皆さま自らが健康管理を行うことのできるアプリです。鳥取県民の健康づくりをサポートするため、鳥取県内の産・官・学が連携した「健康・医療データ等共同分析会議」の分析結果や蓄積したエビデンスをもとに、鳥取県国民健康保険団体連合会が鳥取県と共同して開発しました。

FEATURE

FEATURE01

健康データの管理・確認ができる

  • 毎日の健康データを登録・保存できる

  • 健康データをグラフで確認できる

生活習慣病の予防や改善に役立つ
毎日の健康データを保存・管理

体重や血圧、運動習慣など、日々の生活習慣、健康に関わる大切なデータを記録・管理することができます。
また、日々の記録が将来の健康リスクのシミュレーションに反映されます。

過去の健診データや健康データが
グラフなどで確認できる

過去5年間の健診結果や、アプリに記録した日々の健康データをグラフ等でわかりやすく表示。以前の結果との比較や振り返りなどがいつでも簡単に行え、日々の健康づくりに役立てることができます。

  • ※健診データは、市町村等で実施している特定健康診査を受診した場合に表示されます。

AIによってさらに精度が向上!

FEATURE02

将来の健康リスクをAIがシミュレーション

  • 健康リスクをAIがシミュレーション

  • 健診データがなくてもシミュレーション可能

AIが将来の健康リスクを
シミュレーション

日々の記録から、「脳卒中」「心疾患」「COPD」「糖尿病」「高血圧症」「脂質異常症」の6つの疾病について、将来の発症リスクをシミュレーション。シミュレーションには、ディープニューラルネットワーク(DNN)※1によるAI分析を搭載し、これまでのロジスティック回帰分析※2を超える精度でシミュレーションが可能になりました。※3

健診データがなくても、
生活習慣を
入力してシミュレーションできる

これまでは、特定健診の検査結果に基づいてシミュレーションを行っていましたが、生活習慣(問診票)の入力を行うことでもシミュレーションを行うことが可能になりました。※3

FEATURE03

あなたに合わせた生活習慣をAIが提案

  • AIによる生活習慣の改善提案

  • 改善に向けた具体的な行動目標をAIが提案

あなたに最適な生活習慣の
改善策をAIが提示

シミュレーションの結果をもとに、具体的な生活習慣の改善提案を行います。AIの活用により、個人の特徴に合わせたよりパーソナルな改善提案が可能になりました。

生活習慣改善のために
必要な
目標をAIが設定

健康リスクの内容に応じて、発症リスク軽減のために必要な行動目標をAIが設定。この目標を実行することで健康リスクの軽減、健康増進を図ることができます。

FEATURE04

健康づくりに役立つ情報が届く

  • 健康づくりに関する情報をお届け

  • カンタンで美味しい健康レシピをお届け

地域の健康づくり関連情報をお届け

鳥取県内の地域の健康づくりイベントや、健康維持やモチベーションの向上に役立つセミナー・講演会の開催情報、健診情報など、健康づくりに関する情報をお届けします。地域とつながって健康になりましょう。

  • ※掲載記事はイメージです。

健康づくりをサポートする
健康レシピ情報をお届け

カンタンで美味しい健康レシピの情報もお知らせ。あなたの健康づくりをサポートします。

  • ※1 ディープニューラルネットワーク(DNN)とは、人工的に作られた人の脳神経細胞の仕組みをコンピュータにて再現し、これまで行えなかったような深い思考を行う機械学習の手法です。
  • ※2 ロジスティック回帰分析とは、結果(目的)が発生した際に、その発生に影響を与えたと考えられる要素(説明)の関係を分析し、各要素が結果発生に与える影響を算出し、いくつかの要素が影響しあった際の結果の発生確率を求める統計的手法です。
  • ※3 リスクシミュレーションは、鳥取県国民健康保険加入者の健診データを鳥取大学と共同分析した統計数値により算出しています。あなたの健康状態に基づく疾病の診断ではありません。疾病の診断・治療・予防等については、医師にご相談ください。

START GUIDE

スマホでカンタンに登録
すぐに利用が始められます!

  1. STEP 1 専用ページから仮登録を申請※1
  2. STEP 2 マイナンバーカードによる公的個人認証サービス「mytap」アプリ※2をインストール
  3. STEP 3 マイナンバーカードをかざして、マイナポータル※3と連携
  4. STEP 4 登録完了! ログインしてすぐに利用開始
  • ※1 受信できるメールアドレスが必要です。
  • ※2 マイナンバーカードが必要です。
  • ※3 マイナポータルアプリのインストールが必要です。

FAQ

  • Q

    サービスの利用にあたって費用が発生する場合がありますか?

    A

    とっとり健康+プラスは無料でご利用いただけます。
    アプリのダウンロードやインターネット利用に必要な通信費用(パケット代)はお客様のご負担となります。通信費はご利用のご契約サービス等によって異なりますので、詳細は契約会社へお問い合わせください。

  • Q

    鳥取県民ではありませんが利用できますか。

    A

    できません。とっとり健康+プラスは鳥取県市町村国民健康保険加入者を対象としています。

  • Q

    将来の健康リスクはどのように算出しているのですか。

    A

    鳥取県国民健康保険加入者の健診データを鳥取大学と共同分析したAIにより算出しています。毎日の健康データを登録することにより、将来の健康リスクシミュレーションに反映されます。

  • Q

    利用登録しましたが、健診結果が表示されません。

    A

    市町村等で実施している特定健康診査を受診されている場合、利用開始後、約1か月後に表示されます。特定健康診査を受診されていない場合、表示されません。

  • Q

    今年度の健診結果が表示されません。

    A

    健診受診後、約3カ月後に表示されます。
    ※健診機関からのデータ送付が遅れた場合、健診結果の表示に3カ月以上かかる場合があります。

とっとり健康+プラスのご利用はこちら

「とっとり健康+プラス」はスマートフォンよりご利用いただけます。スマートフォンで二次元コードを読み込んでアクセス!

とっとり健康+プラスの利用には、公的個人認証サービス「mytap」と「マイナポータル」アプリのダウンロードが必要です。

mytap

公的個人認証サービス「mytap」アプリのダウンロードはこちら

マイナポータル

「マイナポータル」アプリのダウンロードはこちら

とっとり健康+プラスは、鳥取県国民健康保険団体連合会が鳥取県と共同して開発し、運営しています。

CONTACT

鳥取県国民健康保険団体連合会

〒680-0061 鳥取市立川町6丁目176番地
鳥取県東部庁舎5階

お問い合わせ窓口

kenko-plus@t-axis.co.jp