
ABOUT とっとり健康+プラスとは?
FEATURE とっとり健康+プラスの4つの特徴
- ※1 ディープニューラルネットワーク(DNN)とは、人工的に作られた人の脳神経細胞の仕組みをコンピュータにて再現し、これまで行えなかったような深い思考を行う機械学習の手法です。
- ※2 ロジスティック回帰分析とは、結果(目的)が発生した際に、その発生に影響を与えたと考えられる要素(説明)の関係を分析し、各要素が結果発生に与える影響を算出し、いくつかの要素が影響しあった際の結果の発生確率を求める統計的手法です。
- ※3 リスクシミュレーションは、鳥取県国民健康保険加入者の健診データを鳥取大学と共同分析した統計数値により算出しています。あなたの健康状態に基づく疾病の診断ではありません。疾病の診断・治療・予防等については、医師にご相談ください。
START GUIDE 利用開始方法
- ※1 受信できるメールアドレスが必要です。
- ※2 マイナンバーカードが必要です。
- ※3 マイナポータルアプリのインストールが必要です。
FAQ よくあるご質問
-
-
A
とっとり健康+プラスは無料でご利用いただけます。
アプリのダウンロードやインターネット利用に必要な通信費用(パケット代)はお客様のご負担となります。通信費はご利用のご契約サービス等によって異なりますので、詳細は契約会社へお問い合わせください。
-
-
-
A
できません。とっとり健康+プラスは鳥取県市町村国民健康保険加入者を対象としています。
-
-
-
A
鳥取県国民健康保険加入者の健診データを鳥取大学と共同分析したAIにより算出しています。毎日の健康データを登録することにより、将来の健康リスクシミュレーションに反映されます。
-
-
-
A
市町村等で実施している特定健康診査を受診されている場合、利用開始後、約1か月後に表示されます。特定健康診査を受診されていない場合、表示されません。
-
-
-
A
健診受診後、約3カ月後に表示されます。
※健診機関からのデータ送付が遅れた場合、健診結果の表示に3カ月以上かかる場合があります。
-


とっとり健康+プラスは、鳥取県国民健康保険団体連合会が鳥取県と共同して開発し、運営しています。
CONTACT お問い合わせ
鳥取県国民健康保険団体連合会
〒680-0061 鳥取市立川町6丁目176番地
鳥取県東部庁舎5階
お問い合わせ窓口
kenko-plus@t-axis.co.jp